キーワード

女性のための起業サポート

【1】女性におすすめ!資本金1円会社設立

資金が足りないあなたに朗報!!
資本金1円から株式会社が作れます。
やりたいことが決まっていて、会社にする必要がある方すおすすめです。
特に女性が会社を作る場合、十分な資金があることはあまりありません。
会社をつくりたいと思っても、まず開業資金を貯金してからでは大変です。
平成18年5月より、会社を設立する場合、株式会社は1,000万円、有限会社は300万円という資本金の最低額を用意しなくても会社を作れるようになりました。
資金がないけどアイデアはあるというあなた、今がチャンスです。

会社設立のメリット
●資本金1円(※)から会社をつくれるので、低資金で会社がはじめられます。
開業資金が少なくてすむので「もし失敗したら」という不安が軽減されます。
(※)理屈では1円から会社ができますが、実際の例では、10万円程度が多いです。
●株式会社をつくるとき、大きな壁となるのが「出資払込保管証明書」でした。
「出資金が確かに振り込まれました」という証明書を銀行などに発行してもらうのですが、これがなかなか困難で、おまけに手数料もかかります。
しかし今は、資本金の振り込まれた預金通帳のコピーでOKです。
●資本金を増資する必要がないので、思い切りのよい経営方針を打ち立てることができます。

会社設立のデメリット
●会社の定款、謄本には資本金額が出てしまうので、よく見るとわかってしまうこと。
●資本金が少ないので資金繰りがキビシイ。
●低予算で売上を上げなければならないので、できることが限定される。

詳細については個別にご相談ください。
ちなみに、株式会社設立の当事務所の報酬額は12万円(女性限定価格)です。印紙代は別途かかります。(24万1,000円程度)


【2】会社の方がいいの?

会社設立の前にちょっとひとこと。
会社にするメリットは何でしょう?
1)信頼性が高いので取引に有利
2)税制面で優遇される
3)赤字になった場合も有利
と一般的にはいわれています。
では、あなたのビジネスではどうでしょうか?
1)信頼性が高い必要はありますか?
大手の企業と取引する場合は、会社組織でなければむずかしいでしょう。
許認可等を取得する場合で、会社組織でなければならない場合もあるでしょう。
しかし、それ以外は何も最初から会社にこだわる必要はないのです。
2)税制面で優遇される場合とは、年商が大体1,000万円以上の場合です。
それ以下の場合はあまり変わりません。
3)赤字、そして最悪倒産といった場合は、会社にしておけば、会社が破綻して終わりですが、個人でやっていると、自己破産ということになってしまいます。
しかし、こんなことにならなければいいのです。
会社または事業をはじめる前に検討しておくことによって、倒産または破産のリスクはかなり回避できます。

個人事業ではじめて、ちゃんと儲かるようになってから会社にしたっていいのです。
そのことをはじめに考えてほしいと思います。

当事務所では、会社を作りたいと言うお客様に対して、なぜ作りたいのか必ずお聞きします。そして、会社にした方がよいのかじっくり話し合います。


【3】自分でできるんじゃない?

会社にすることが決まりました。設立の手続きに入ります。
ここで女性がやってしまいがちなのは、
●自分でやればタダだから自分でやろう
●とにかく安く済ませてしまおう
●事務作業は得意だからなんとかなるだろう
という失敗です。
え?失敗?自分でやるのがなぜいけないの?と思うでしょう。
自分でやると時間がかかります。
私の母がそうでした。
母は会社を作ろうと思ったとき、全部自分でやりました。
自分で法務局に行き、定款を作り、公証人役場に行き、、、
結局会社になるまで3ヶ月くらいかかってました。
母は事務作業は得意だといっていましたよ。。。
私はそれを見ていて、会社作るのって大変なんだと思っていましたが、いざ自分がやってみると10日くらいでできてしまったのです。
素人とプロの違いはここです。
タダにこだわって3ヶ月時間を使うか、10万円程度の出費で早く楽にできるほうを取るか。それはあなたの自由です。
ただ私は開業前の限られた時間は、あなたのビジネスの成功のために使ってほしいのです。法務局で時間をつぶしてほしくないのです。

それから、これは経理についても同じことが言えます。
事業をはじめる、会社を作ると必ず会計が発生します。
この会計の処理も自分でやってしまうと思ったより時間がかかってしまい次に進めなくなってしまうことがあります。
当事務所で会社を設立または事業を開始されたお客様には、会計記帳のサポートもしています。ご希望のお客様には税理士の紹介も行っています。


【4】設立後も心配なんだけど

念願の会社ができました。
でも、思ったとおりことが運ばない!
こういう場合はどうしたらいいの?
こんなこと私にはわからないよー
という事態が出てきます。
そういう時にも使える事務所です。
当事務所で会社を設立したお客様は設立後もサポートいたします。
設立後が心配なあなたも大丈夫です。
さらに、当事務所が月1回発行する経営のヒントがいっぱいつまったニュースレターが無料でもらえます。
メールでのご相談は相談フォームからどうぞ。


お問合せ先
キーワード
大江ありす行政書士事務所
〒154-0016
東京都世田谷区弦巻4-4-15-103



お問い合わせはこちら